staff blog

2010年05月25日

オーナー/Midwinter(ミッドウィンター)

20100524183911.jpg


本厚木グッゲンハイムのオーナー桑澤です。

今日は、ひさびさに当店に飾ってあるアンティークについての
ウンチクでも書こうかと思います(笑)。

ショーケースの中シリーズ第一弾!
「テーブルウェア」
当店のショーケースのテーブルウェアは、1950年代以降のモノが
飾られています。主に・・・
Midwinter 、
SusieCooper、
PoolePottry、
Wade、
Victoria、
などなど。
その中で、一番多く飾られているのが
「Midwinter(ミッドウィンター)」

ここで一つ!

グッゲンハイムマフィアを
「アメリカ〜ン!」なお店と思っている方!
間違いではありませんが、店内に飾られているモノ全てが、
MADE IN USA
ってわけじゃないんですよ!
特に、今回紹介する
「テーブルウェア」は、
ほぼ英国製です!

当時(1950年代)第二次大戦後、アメリカから影響を受け
デザインされた英国製の
「テーブルウェア」群は、
世界的に見て時代の最先端だったわけで・・・
今までの英国陶器の歴史や、しきたりや、セオリーなどを
覆すそれは、
まさにに当店のコンセプトとする40〜60'sの時代の象徴なわけです。

それでは!
「Midwinter(ミッドウィンター)」についてっ

1910年、
イギリスのストークオントレントという陶器の町で創業した
ミッドウィンター社が表舞台に登場するのは、
1953年、
二代目の息子のロイ・ウィンターが
「スタイルクラフト」シリーズをプロデュースし始めてからの話し。
大ヒットした「スタイルクラフト」につづき、
1955年、「ファッションシェイプ」で、ミッドウィンター社の地位は確立されました。
ミッドウィンターがヒットした要因の一つに、女性デザイナー、
「ジェシー・テイト」
の今までにない、時代をリードするデザインが
あったからと思います。

当店にはジェシー・テイトがデザインした、
水玉模様の、Red Domino(レッドドミノ)シリーズ、
Red Domino variant (バリアント)シリーズ、
とても珍しいBlack Domino(ブラックドミノ)シリーズ、
ゼブラ模様の、Zambesi(ザンベジ)シリーズ
Cassandra(カサンドラ)、Blue Harebellsは、コーヒーポット、ミルクジャグ、シュガーボウル、コーヒーカップ&ソーサー6客が揃い、
テレンス・コンランがデザインした、黒を基調とした、
Nature Sutudyシリーズのコーヒーポットのシェイプはモダンで
スタイリッシュ。
他、Pussy Willow、Orchard Blossom・・・・等

とにかく、書ききれないので、見に来て感じて下さい(笑)!

そんな、「Midwinter」(ミッドウィンター)社も、
奇しくも、グッゲンハイムマフィアのオープンの翌年、
1987年に消滅してしまいました・・・・・残念。

っと、言うことで、ショーケースの中シリーズの
「テーブルウェア」
の中から
「Midwinter(ミッドウィンター)」
について書いてみました。
次回、気が向いた時には、
SusieCooper?
PoolePottry?
Wade?
Victoria?
について書きます!
もちろん、どれも英国製陶器!

お楽しみに〜
posted by GUGGENHEIM MAFIA at 12:28 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

calendar

<< 2018年07月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

search

 

recent entries

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。